カテゴリーで公演名を確認して下さいませ。
とおし番号(1、2…)がある場合は、順番に読むと良いことがあるかも…、
もとい、順番になっています。
もっと読みたいものは、「つづきはこちら」からどうぞ。
+ + + + + + + + + +
★チョウさんと大河
久馬「めっちゃ気ぃ悪くしてるー!」
★「ひとつ下の後輩に俺以上の使い手がおった」
腹筋「その人の特徴は?」
久馬「はげ…ハゲてる、とか」
腹筋「ハゲてる!」
久馬「ああもうハゲ散らかってる、って」(多分昼のみ)
腹筋「他には?」
久馬「ものっすごいギョロ目やって」
腹筋「俺や」
★ジョン兄と港生(歌のベストヒット10の前)
カンフーでじゃれたあと、まーゴエちゃんがものっそい灘儀さんを抱きしめる!(笑)
で、嫌がらないんだな、灘儀さんが(笑)。笑顔で(笑)。まぁ、夜の回にぼそっと最後に「気持ち悪いわ」って言ってましたがね(笑)。
キャプテンミラクルの名前を口にされたジョン、港生の「二の腕」を凄い勢いでさする(?)(笑)
動揺するメンバー、特に腹筋さんの動きはもう今思い出しても尋常じゃなくて思い出し笑いが…!(笑)灘儀さんも面白い動きをしてるし、マジで面白かったです。
昼だったと思うんですが、誰かと誰か(メンバーからして腹筋さんと灘儀さんだろうか?)が殴りあいになっていたような…。動揺してなんでその動きになったのかは全く分かりません(笑)。
「しろやなぎさぁ~ん★」
この部分のあの心の底から気ッ持ち悪い引き笑いは只者じゃない!!(笑)
もうあとちょっとのところで「うわぁー!」って叫びかけました…それぐら気持ち悪かったですね(褒め言葉になるのかな、これ…?笑)
ほんとにぞっとする気持ち悪さの二人…80年代アイドルってこんな感じなんだろうか…?(笑)
★「ハイティーン・スニーカー・ブルージーンズ・横浜チークチーク」
まず聞き取れたのが、歌い出しの「春夏秋冬(はるなつあきふゆ)」(でも他の方のを拝見するとどうも違うみたいですorz)と、「ギンギラギンな冬が来る」
このふたつだけなんですが!(笑)
あとはもう、完全にクンフー・キッズの二人のパフォーマンスで笑って笑って…歌聴くどころじゃないですし、ゴエちゃんもまーまともに歌ってないから聞き取りづらいし(笑)
●昼
ゴエちゃん、舞台下手から降りて縦方向の通路側のお客さんに握手。
それからA列のお客さんにガーッとタッチして、上手側で熱唱。
その間灘儀さんはずっと舞台上で、謎の踊り…(動き…?)壁にべッタァー、とひっついて、大きく頭の上で手を叩く動作。あれが目に焼きついて離れません(笑)。あの動きとゴエちゃんのノリノリのパフォーマンスよ!(笑)クンフーキッズ怖ぇ!(笑)
●夜
ゴエちゃん、舞台下手から降りて握手していくのは一緒。
それから最前列のお客さん、ひとりの人に集中攻撃。かーなり長い時間攻撃していたような…。
上手側に向かって更に別のお客さんのひとりに集中攻撃をしていると、灘儀さんがステージから降りて一緒になって攻撃…。近い!近い!怖い!(笑)
そして曲の最後で「サヨナラなんて言えないよー!」的に叫んでポーズを決めたあと、思いっきり「ゴン!」と何かの打撃音が…(笑)。
夜は、シルビアが「最後ゴンッ!って音したけど大丈夫?」って言ってました(笑)。
灘儀さんとゴエちゃんの「オケイグー」、昼のみ、鈴木さんも一緒になって「オケイグー」。夜は二人だけしかやってませんでした。
この「オケイグー」も、アオい空が初じゃないんだよなぁ…(笑)最初はコント内で全然ウケなかったやつだったのに、いまやみんな使ってるよ…(笑)。
クンフー・キッズのパフォーマンスは、なんていうか、前のほうの席の人、運が良かったですねと羨ましがるべきなのか、運が悪かったですねと合掌すべきなのか分かりません。
わたしも「来たら嬉しいなぁ…!」ぐらいには思っていましたが、実際「来ないでー!!」とも思いました(笑)。
★豊三先生が語るジョン養成所時代
平山さん、折りたたみ椅子に腰掛けるまでの仕草がものっすごくよぼよぼしていて、
ギブ「…この人こんな年とってたかな…?」
震えて湯のみを落とした平山さんの手に、そっと湯のみを戻す(笑)ギブさん。
養成所時代の回想に入る際のチカチカ雷鳴は、ちょっと目がぁぁぁ、目がぁぁぁ、になりました。かっこいいんですがね。
★カオルちゃん
凄ッ!!と思いましたね(笑)。
わたし、カオルちゃんなんて実物(映像)ですら見たことがないんですよ。一回もないんです。なのに、なんでか分かりませんが、鈴木さんが出てきた瞬間、「もしやこれって…!」と…(笑)
元ネタ全ッ然分からないのに、ウケてしまいました。というか、東京もこれでいくんですよね…(笑)。果たして知名度はどうなることやら…(笑)。
ぼそっと言うセリフで、夜の回の「岸和田 ビジネス」がちょっとツボりました(笑)。
「俺は岸和田の次に○○(←知らないので忘れてしまいました…。)が好きだ!」とか…色々言ってました。
ジャンプボール・腹筋さん
鈴木「俺の協力に感謝しろよ」
鈴木「俺の身長が170あったらなぁ…」
夜の回、何か思いついたらしい鈴木さんが、「こうすればいいんじゃ!」と、棒とボールを繋ぐ糸をぐるぐるっと棒に巻きつけ、更にボールを高い位置に。
灘儀さん、平山さんは華麗に成功してました。凄い…。
出来なかったゴエちゃんは鈴木さんに馬乗りさせられてボコボコ。
●昼
「ラジオ体操をしていたら羽が生えてきた」
まずは灘儀さん。「ラジオ体操第一ー」の声がええ声。(笑)
そして最後に羽が生えて金のエンジェル「モ・リ・ナ・ガ♪」
それから腹筋さん。「○○(なんか、どっかの地名を言ってましたね)の皆さん、こんにちは」
腹筋さんが、もう、凄い…!「1号機!2号機!3号機!」の、あの画面分割のやつ、たまらなく大好きなんです…!
もうここは、腹筋さんのパワーマイムを思う存分堪能させて頂きました!身をよじって爆笑してしまいました、もう!もう!あれは、もう!(笑)
映像では見ていたんですが、それが生で!しかも大好きなプラン9の舞台で!
こうして見れたことは本当に一生の宝物です。ほんっとうに嬉しかった…!!
なんか、ラジオ体操をしていて、羽を生やせって言われても無理だろ、どうやって羽を生やせばいいんだ、
その頃の筋肉、羽を生やすのなんて無理だろー、的な…。
そしてどういう流れだったか(笑)、雲の上から神様が現れて(笑)、なんか助言をするんでしたっけ…?もう忘れちゃってる…(笑)
そんで援軍を呼ぶんですよね…「富士山!」「阿蘇山!」「覚王山!(←笑)」
もうあとは本気でよく分かりません(笑)とにっかくおもしろかった…。
3号機が前髪を撫で付けてナルシスト風キャラなんですよね(笑)。
結局最後は夕陽に向かって飛んでいく…。
腹筋さんのあとが平山さん。
鈴木「今の…(腹筋さんの先ほどのをかいつまんだような説明)をやれ!」
で、平山さんの出来は凄い(笑)。また違う意味でこれが凄い(笑)。
平山「××(また別の地名を言ってました)の皆さん、こんにちは」
と言ったところ、客席から数人、「こんにちは」と。
これに驚いた平山さん、
鈴木「不慮の事態にうろたえるな!」
神様は雲の上にいるはずなのに、平山さんが神様を見下ろしてたりとか、もうむちゃくちゃです(笑)。
このシーンの時、腹筋さんが本当にやさしそうな目をして平山さんを見ていたのが印象的でした。
他の人がチャレンジしている時とか、本当に穏やかに舞台を見つめていらしてたり、一人がやり終わったあとにめっちゃ笑ってて健闘を称えてたりしてて、あー、凄くいいなぁー、と。
昼の回ってゴエちゃん、最後に何かやってましたっけ…?(笑)
●夜
灘儀さんが、「ラジオ体操をしていたら蜂に襲われた」だったか、昼と同じ「ラジオ体操をしていたら羽が生えてきた」だったか…。
腹筋さんが、「木を切っていたら蜂に襲われて、蜂を撃退する人」
落日、大阪最後というわけで、
もう、
腹筋さんが終わったあと、鈴木さんが「もうお腹いっぱいじゃー!!」って言ってたんですが、まさにそのとおり!本当にお腹いっぱいです!一体何分あったんでしょうか。計っておけばよかった…。記念に。(なんの。)
なんかもう、蜂1号、とか、くるっと回って1年後、が何回も続いたり(結局何年間分の話だったんだ…。)、結局蜂と仲良くなったんですよね。でもその蜂が大きな蜂にやられて、敵討ちを…みたいな…。
途中で「木を切っていたら蜂に襲われて」の部分が全然なかったので、「今から木を切りますよ」みたいなジェスチャーが入ったり(笑)
最高でした…、もう、ほんとにお腹いっぱい。
次が平山さん。お題が「ブレイクダンスをしていたら床が臭かったとき」
散々妙な動きをしたあと、ぽちっとラジカセのスイッチを入れる動作。
鈴木「今までのこれなんだったんじゃ!?」
結局グダグダでもう何が何やら(笑)
そしてゴエちゃんが、「しっくりこないニュースをしていたら蜂に襲われたとき」
ゴエ「どうも皆さんこんにちは、しっくりこないニュースのお時間です。あ、只今入りました情報によりますと、このスタジオ内に蜂が侵入した模様です…」みたいな。
「しっくりこないニュース」の時は、鈴木さんが「凄い!そっくり!」(笑)
結局、確かゴエちゃんに馬乗りした鈴木さんですが、更にゴエちゃんの背中におぶさるという技(?)をして、乱闘の末この場面は終了…。
いやぁ、ここも面白かったなぁ…。
久馬「めっちゃ気ぃ悪くしてるー!」
★「ひとつ下の後輩に俺以上の使い手がおった」
腹筋「その人の特徴は?」
久馬「はげ…ハゲてる、とか」
腹筋「ハゲてる!」
久馬「ああもうハゲ散らかってる、って」(多分昼のみ)
腹筋「他には?」
久馬「ものっすごいギョロ目やって」
腹筋「俺や」
★ジョン兄と港生(歌のベストヒット10の前)
カンフーでじゃれたあと、まーゴエちゃんがものっそい灘儀さんを抱きしめる!(笑)
で、嫌がらないんだな、灘儀さんが(笑)。笑顔で(笑)。まぁ、夜の回にぼそっと最後に「気持ち悪いわ」って言ってましたがね(笑)。
キャプテンミラクルの名前を口にされたジョン、港生の「二の腕」を凄い勢いでさする(?)(笑)
動揺するメンバー、特に腹筋さんの動きはもう今思い出しても尋常じゃなくて思い出し笑いが…!(笑)灘儀さんも面白い動きをしてるし、マジで面白かったです。
昼だったと思うんですが、誰かと誰か(メンバーからして腹筋さんと灘儀さんだろうか?)が殴りあいになっていたような…。動揺してなんでその動きになったのかは全く分かりません(笑)。
「しろやなぎさぁ~ん★」
この部分のあの心の底から気ッ持ち悪い引き笑いは只者じゃない!!(笑)
もうあとちょっとのところで「うわぁー!」って叫びかけました…それぐら気持ち悪かったですね(褒め言葉になるのかな、これ…?笑)
ほんとにぞっとする気持ち悪さの二人…80年代アイドルってこんな感じなんだろうか…?(笑)
★「ハイティーン・スニーカー・ブルージーンズ・横浜チークチーク」
まず聞き取れたのが、歌い出しの「春夏秋冬(はるなつあきふゆ)」(でも他の方のを拝見するとどうも違うみたいですorz)と、「ギンギラギンな冬が来る」
このふたつだけなんですが!(笑)
あとはもう、完全にクンフー・キッズの二人のパフォーマンスで笑って笑って…歌聴くどころじゃないですし、ゴエちゃんもまーまともに歌ってないから聞き取りづらいし(笑)
●昼
ゴエちゃん、舞台下手から降りて縦方向の通路側のお客さんに握手。
それからA列のお客さんにガーッとタッチして、上手側で熱唱。
その間灘儀さんはずっと舞台上で、謎の踊り…(動き…?)壁にべッタァー、とひっついて、大きく頭の上で手を叩く動作。あれが目に焼きついて離れません(笑)。あの動きとゴエちゃんのノリノリのパフォーマンスよ!(笑)クンフーキッズ怖ぇ!(笑)
●夜
ゴエちゃん、舞台下手から降りて握手していくのは一緒。
それから最前列のお客さん、ひとりの人に集中攻撃。かーなり長い時間攻撃していたような…。
上手側に向かって更に別のお客さんのひとりに集中攻撃をしていると、灘儀さんがステージから降りて一緒になって攻撃…。近い!近い!怖い!(笑)
そして曲の最後で「サヨナラなんて言えないよー!」的に叫んでポーズを決めたあと、思いっきり「ゴン!」と何かの打撃音が…(笑)。
夜は、シルビアが「最後ゴンッ!って音したけど大丈夫?」って言ってました(笑)。
灘儀さんとゴエちゃんの「オケイグー」、昼のみ、鈴木さんも一緒になって「オケイグー」。夜は二人だけしかやってませんでした。
この「オケイグー」も、アオい空が初じゃないんだよなぁ…(笑)最初はコント内で全然ウケなかったやつだったのに、いまやみんな使ってるよ…(笑)。
クンフー・キッズのパフォーマンスは、なんていうか、前のほうの席の人、運が良かったですねと羨ましがるべきなのか、運が悪かったですねと合掌すべきなのか分かりません。
わたしも「来たら嬉しいなぁ…!」ぐらいには思っていましたが、実際「来ないでー!!」とも思いました(笑)。
★豊三先生が語るジョン養成所時代
平山さん、折りたたみ椅子に腰掛けるまでの仕草がものっすごくよぼよぼしていて、
ギブ「…この人こんな年とってたかな…?」
震えて湯のみを落とした平山さんの手に、そっと湯のみを戻す(笑)ギブさん。
養成所時代の回想に入る際のチカチカ雷鳴は、ちょっと目がぁぁぁ、目がぁぁぁ、になりました。かっこいいんですがね。
★カオルちゃん
凄ッ!!と思いましたね(笑)。
わたし、カオルちゃんなんて実物(映像)ですら見たことがないんですよ。一回もないんです。なのに、なんでか分かりませんが、鈴木さんが出てきた瞬間、「もしやこれって…!」と…(笑)
元ネタ全ッ然分からないのに、ウケてしまいました。というか、東京もこれでいくんですよね…(笑)。果たして知名度はどうなることやら…(笑)。
ぼそっと言うセリフで、夜の回の「岸和田 ビジネス」がちょっとツボりました(笑)。
「俺は岸和田の次に○○(←知らないので忘れてしまいました…。)が好きだ!」とか…色々言ってました。
ジャンプボール・腹筋さん
鈴木「俺の協力に感謝しろよ」
鈴木「俺の身長が170あったらなぁ…」
夜の回、何か思いついたらしい鈴木さんが、「こうすればいいんじゃ!」と、棒とボールを繋ぐ糸をぐるぐるっと棒に巻きつけ、更にボールを高い位置に。
灘儀さん、平山さんは華麗に成功してました。凄い…。
出来なかったゴエちゃんは鈴木さんに馬乗りさせられてボコボコ。
●昼
「ラジオ体操をしていたら羽が生えてきた」
まずは灘儀さん。「ラジオ体操第一ー」の声がええ声。(笑)
そして最後に羽が生えて金のエンジェル「モ・リ・ナ・ガ♪」
それから腹筋さん。「○○(なんか、どっかの地名を言ってましたね)の皆さん、こんにちは」
腹筋さんが、もう、凄い…!「1号機!2号機!3号機!」の、あの画面分割のやつ、たまらなく大好きなんです…!
もうここは、腹筋さんのパワーマイムを思う存分堪能させて頂きました!身をよじって爆笑してしまいました、もう!もう!あれは、もう!(笑)
映像では見ていたんですが、それが生で!しかも大好きなプラン9の舞台で!
こうして見れたことは本当に一生の宝物です。ほんっとうに嬉しかった…!!
なんか、ラジオ体操をしていて、羽を生やせって言われても無理だろ、どうやって羽を生やせばいいんだ、
その頃の筋肉、羽を生やすのなんて無理だろー、的な…。
そしてどういう流れだったか(笑)、雲の上から神様が現れて(笑)、なんか助言をするんでしたっけ…?もう忘れちゃってる…(笑)
そんで援軍を呼ぶんですよね…「富士山!」「阿蘇山!」「覚王山!(←笑)」
もうあとは本気でよく分かりません(笑)とにっかくおもしろかった…。
3号機が前髪を撫で付けてナルシスト風キャラなんですよね(笑)。
結局最後は夕陽に向かって飛んでいく…。
腹筋さんのあとが平山さん。
鈴木「今の…(腹筋さんの先ほどのをかいつまんだような説明)をやれ!」
で、平山さんの出来は凄い(笑)。また違う意味でこれが凄い(笑)。
平山「××(また別の地名を言ってました)の皆さん、こんにちは」
と言ったところ、客席から数人、「こんにちは」と。
これに驚いた平山さん、
鈴木「不慮の事態にうろたえるな!」
神様は雲の上にいるはずなのに、平山さんが神様を見下ろしてたりとか、もうむちゃくちゃです(笑)。
このシーンの時、腹筋さんが本当にやさしそうな目をして平山さんを見ていたのが印象的でした。
他の人がチャレンジしている時とか、本当に穏やかに舞台を見つめていらしてたり、一人がやり終わったあとにめっちゃ笑ってて健闘を称えてたりしてて、あー、凄くいいなぁー、と。
昼の回ってゴエちゃん、最後に何かやってましたっけ…?(笑)
●夜
灘儀さんが、「ラジオ体操をしていたら蜂に襲われた」だったか、昼と同じ「ラジオ体操をしていたら羽が生えてきた」だったか…。
腹筋さんが、「木を切っていたら蜂に襲われて、蜂を撃退する人」
落日、大阪最後というわけで、
もう、
腹筋さんが終わったあと、鈴木さんが「もうお腹いっぱいじゃー!!」って言ってたんですが、まさにそのとおり!本当にお腹いっぱいです!一体何分あったんでしょうか。計っておけばよかった…。記念に。(なんの。)
なんかもう、蜂1号、とか、くるっと回って1年後、が何回も続いたり(結局何年間分の話だったんだ…。)、結局蜂と仲良くなったんですよね。でもその蜂が大きな蜂にやられて、敵討ちを…みたいな…。
途中で「木を切っていたら蜂に襲われて」の部分が全然なかったので、「今から木を切りますよ」みたいなジェスチャーが入ったり(笑)
最高でした…、もう、ほんとにお腹いっぱい。
次が平山さん。お題が「ブレイクダンスをしていたら床が臭かったとき」
散々妙な動きをしたあと、ぽちっとラジカセのスイッチを入れる動作。
鈴木「今までのこれなんだったんじゃ!?」
結局グダグダでもう何が何やら(笑)
そしてゴエちゃんが、「しっくりこないニュースをしていたら蜂に襲われたとき」
ゴエ「どうも皆さんこんにちは、しっくりこないニュースのお時間です。あ、只今入りました情報によりますと、このスタジオ内に蜂が侵入した模様です…」みたいな。
「しっくりこないニュース」の時は、鈴木さんが「凄い!そっくり!」(笑)
結局、確かゴエちゃんに馬乗りした鈴木さんですが、更にゴエちゃんの背中におぶさるという技(?)をして、乱闘の末この場面は終了…。
いやぁ、ここも面白かったなぁ…。
PR