忍者ブログ
カテゴリーで公演名を確認して下さいませ。 とおし番号(1、2…)がある場合は、順番に読むと良いことがあるかも…、 もとい、順番になっています。 もっと読みたいものは、「つづきはこちら」からどうぞ。
[42] [41] [40] [39] [38] [36] [35] [34] [33] [32] [31]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6月13日(水)
うめだプレミア「名前」

出演:土肥ポン太
    ロッシー(野性爆弾)
    ヤナギブソン(ザ・プラン9)

多分このメンバーの芸歴からすると、「ポンロッシーギブ」と言うのが正しいのでしょうが、「ポンギブロッシー」が余りにも言い易かったため、開演前、お友達と二人で「ポンギブロッシー」と連呼。さぁあなたもご一緒に。

生まれて初めてのプレミア、とてもゆるく、和気あいあいとした雰囲気でした。
なんとなくかわいらしい3人ですよね。
「名前」というプレミアタイトル以外、何をするのかまったく分からないこのイベント。コント?トーク?色々と考えながら開場。

待っている間は、劇場内にゴダイゴの「Beautiful name」がかかっておりまして。
「『名前』だからか!」と気がついたのは一緒に行ったお友達のほうが先で、わたしはまたなんでゴダイゴなんだろうなぁ、とのんびり考えておりました(笑)。
勘、鈍すぎですね。

さて、開演。

+ + + + + + + + + +
舞台上、椅子が三つ。
下手・ポンちゃん、真ん中・ロッシー、上手・ギブソンさん。

舞台に流れる、松本伊代の「センチメンタル・ジャーニー」のイントロ。
おもむろにポンちゃんが、センターのマイクまで走り、
「伊予」
正解音。

「伊予はまだ16だから」の部分が回答として流れる。

続いて、また何かの曲のイントロ。
色々と流れたのですが、あんまり覚えてないというか…知らないorz曲ばかりだったのですが。
例えばウルフルズの「ガッツだぜ」のイントロが流れると、「えー」とつぶやきながら、3人、考え込みます。
「あっ」とギブソンさんがセンターのマイクまで行こうとして、中腰になったまま、かたまったり(笑)
そして、誰だったかな?ポンちゃんかロッシーのどっちかがセンターマイクまで行って、
「金田一」
正解音。

「万が一金田一」の部分が流れる。

どうやら、イントロを聴いて、その歌に出てくる「名前」を当てるゲームらしい。
客席に説明は一切なし(笑)。

あとはモーニング娘。の「ハッピーサマーウェディング」のイントロが流れたり。
わたし…!わたし今この曲のタイトルが分からなくてめっちゃ検索してしまったじゃないか…!(笑)
ロッシーがマイクに、「父さん母さん?」と答えると、不正解音。
「えー」とめっちゃ悩む三人。
またまたロッシーがマイクに「田中くん…?」と答えるも、不正解。

時間切れで、正解部分が流れます。正解は
「杉本さん」(セリフ部分)

ロッシー「田中さんじゃなかったのかぁ」

何曲かありまして、そして最後に流れたのが、

「ひとみちゃんのためならバイトバイトバイトー♪」

…いつぞやのポンちゃんのCM(笑)
ポンちゃんがマイクにかけ寄って「ひとみちゃん」。
正解音。
「お前のじゃん」みたいな仕草で、無言でポンちゃんを指差すロッシーとギブさん。
そして、「バイトでブギ」とつぶやくと、ポンちゃんが前組んでいたコンビ、「スキヤキ」の歌、「バイトでブギ」が流れ、3人、踊りながら暗転…
(勿論「スキヤキ」は知らなかったので、これは一緒に行ったお友達に教えてもらいました。笑)


さて、オープニングVTRが流れます。
これはポンギブロッシー(ほら言いやすい)の3人の名前が出てきて、その名前が戸籍課に突き刺さるという、とても斬新な(笑)VTRでして…


VTRが終わって明転すると、舞台上に実にフランクに立っている3人。
さっきのイントロクイズ、ポンちゃんがめちゃめちゃ強くて、楽屋とかでイントロクイズとかやっても、ポンちゃんはすぐさま答えてしまうらしい。
ギブさんが、他にもポンちゃんはあれも出来るしこれも得意だし…と言い、土肥さんはなんでも出来る。と言う。
ポンちゃん「ただ、お笑いだけは出来ないけど」
納得…。

八百屋やめたらよろしいやん、みたいな話も出たのですが、ポンちゃんはかたくなに「八百屋は絶対やめへん」と。
ポンちゃん「あそこら一帯の区域の子どもたちはみんな俺の野菜で大きくなっとんねん」
ギブさん「野菜ってそないに体を作るような…肉とかじゃないんですか」

そして、先ほどのオープニングVTR。
ポンちゃん「なんですかあれは」
と、あたかも自分以外の誰かが作ったかのように言ったポンちゃんでしたが、実はあの3人の名前が戸籍課に突っ込むというVTRは、ポンちゃんが考えたものだったそうです(笑)。

そんなこんなでわちゃわちゃとトーク。
このイベントは、タイトルどおり「名前」に関するもので、ちょっと色々と遊んでみましょうか、というイベントだそうです。


最初のコーナーは、コーナー名忘れました(笑)
「たけし軍団にいる人を、もし自分の軍団に引き入れるとしたら、どんな名前にするか」
たけし軍団の方々、9名の大きな顔写真のパネルが登場。
ジャンケンで勝った順、ポンちゃん→ロッシー→ギブさんの順番で、一人ずつパネルを取り、改名させてしまいましょう、というもの。
このジャンケン、ことごとくポンちゃんが一番勝ちます(笑)。ポンちゃんめっちゃ強かったです。そしてギブさんが一番負けます。なぜかこの日はめちゃめちゃ弱かったです(笑)。
あんまり覚えてないので、覚えているだけ…
9人いるので、3人ずつ答えたわけなのですが。一応その9人というのは、

井手らっきょさん、松尾伴内さん、ガダルカナル・タカさん、つまみ枝豆さん、ダンカンさん、
ラッシャー板前さん、グレート義太夫さん、柳ユーレイさん、なべやかんさん。


ポンちゃん 井手らっきょさん    →照輝(てるき)
ポンちゃん ガダルカナル・タカさん→霧斗(きりと)

ロッシー  グレート義太夫さん→パーラー天国
ロッシー  柳ユーレイさん   →地図
ロッシー  ???        →風

ギブさん  ラッシャー板前さん→KARUISHI
ギブさん  ???        →It's


ポンちゃんの「照輝」がめちゃめちゃツボに…(笑)
「この人『照輝』ちゃう?照輝で合うてる!」(笑)

んで、ロッシーは何か、「天国」という名前をつけたかったそうです。
「おーい、天国ー」みたいに呼んでみたかったから(笑)。
あと、「国」っていう字の、「かこまれているところ」が好きだから、とも言ってましたね。
丁度「ロッシー」の「ロ」もかこまれているので(笑)
なので「地図」の「図」もかこまれているから、そう言う名前の人を呼んでみたかったらしいです。
でも、最後の「風」だけは、うまくかこめなかった…(笑)

ギブさんの「It's」が好きでした…(笑)地味にウケました…(笑)

で、もうとにかくこのコーナーのMVPはポンちゃんの「照輝」(笑)
MVPを決めるときに、お客さんの拍手で決めましょう、ってことになりまして、
ポンちゃんの「霧斗」は、ポンちゃんが「霧」という漢字が分からなくて、雨と書いて下がぐちゃぐちゃってなっていたんですね。
「漢字分からんかったけど『きりと』な」
とポンちゃんが言っていたにも関わらず、ロッシー、
「『つゆと』が良いと思う人ー」

露斗!(笑)

「だから『きりと』や言うたやんけ!」
あんだけ言っといて忘れちゃったんですね、ロッシー(笑)。


次のコーナーに行く前の、ブリッジ部分。
サッカー日本代表選手を発表するジーコ監督が、「巻」と言ったときのサプライズを、もっとサプライズになるようにしましょう、みたいな問題。
これはスクリーンに「土肥ポン太の作品」みたいに出て、舞台上で謎の外国人の(笑)エキストラの方が読み上げたのですが、「ロッシーの作品」の
「(巻の名前を挙げずに)以上。」
しか覚えていませんでした。


お次のコーナーは、天井サミット。
3人でお題の天井を作れ!

お題
「ガッツ石松」を徐々にガッツある感じに!

順番に、ポンちゃん→ロッシー→ギブさん→ポンちゃん→ロッシー…と、徐々にガッツある感じになるよう答えていきます(笑)

ポンちゃん「ガッツリ石松」

ロッシー「ギャッツリ石松」

ギブさん「ギャッツリ鉄松」

…といった感じで(笑)

このお題は最終的に、(ここに辿り着くまでに紆余曲折があった末に、)ギブソンさんの「GOD'S(ゴッズ)プラチノ」で、ポンちゃん、ロッシーが、机にある「天井」ボタンを押して、「GOD'Sプラチノ」が「ガッツのある感じ」の最終形態と認定。

「天井ボタン」、赤い部分を押すと「てんじょー」という声がして(笑)、「天井」と書かれた板が立つ仕組みです。はい。

「天井ボタン」、欲しいなー、とか思いました(笑)。使い道ないのに…!
プレミアの不思議。(いやわたしがおかしいだけですね。)


お題
「滝川クリステル」を、3人で徐々にもっと美しく!

お題
「ハードロック」を、3人で徐々に逆にもっとソフトに!

お題
「北中島南方」を、3人で徐々にもっとややこしく!


全然覚えてないや、「ハードロック」をソフトにすると、最終的にポンちゃんの回答
「耳なり」
になるそうです(笑)。


これはほんと、大喜利のコーナーでしたので、ギブソンさんがひたすら楽しそうだったことが印象に残っています。
「天井サミット」という訳で、サミットっぽくクラシック調の音楽がBGMに流れているのですが、その音楽にのるみたいにして、ギブさん左右に体を揺らしてみたり(笑)していて、余裕だこの人!とか思ったりしました。

あと、一回、良いのがひらめいたらしく、勢いよく書いて、勢いが良すぎたあまりにペンのキャップを吹っ飛ばしたり(笑)

考え込みすぎて前髪をなでつけ過ぎていたり…ってどんだけギブソンさんを見てるんだ、っつう話ですな。

ロッシーの番のとき、スケッチブックを前に煮詰まっているロッシー。
おもむろにポンちゃんが近づいてきて、「お客様、お飲み物をお持ちしましょうか?」
ロッシー「いえ、良いです。もうお帰りになられますので。」
ギブさん「…なんですか今のやり取りは。」(笑)

そしてギブソンさんの番で、ギブソンさんが煮詰まって考え込んでいると、おもむろにロッシーがやってきて、
「お客様、お飲み物はいかがですか」(笑)

多分クラシック調の音楽が喫茶店のBGMに聞こえるからなんでしょうね(笑)。


このコーナーが終わったあと、ロッシーが「おもしろかった」って言ってまして、
ギブさん「なんかこのクラシック調の音楽がダイナマイト関西を彷彿とさせるのか…」
みんな大喜利、好きなんですね。
このコーナー、ほんと、大喜利を楽しむ感じで面白かったです(笑)。苦悩したりしているのがすごく間近で感じることが出来ましたし(笑)。
ギブソンさん、このコーナー楽しかっただっただろうなー、と思いました。大喜利!大喜利!

ちなみに、「お題」が出るとき、舞台中央のスクリーンにお題が出るのですが(両脇のテレビにも出るのですが)、3人がお客さんに「お題」の文字が見えるよう、お題が出るたびにしゃがみこむのが好きでした。
なんか、ね!ちょっとの心遣いが嬉しいもんですよ!(笑)ポンちゃんとギブさんの位置なら別にしゃがまなくても、お客さんにはスクリーン見えると思いましたが!(笑)(ロッシーだけは、立ち位置が中央でしたし、ロッシー背が高いからしゃがまないと文字とかぶっちゃいましたが)
でもまぁ、その心遣いが、ね!なんかちょっとほっこりしちゃいました(笑)


次のコーナーに行くブリッジ。
「生徒に変な名前をつけてください
 給食費を盗ったのはお前か!○○!」

舞台に3人の生徒が机に座っておりまして、下手側に教壇。
んで、まずは上だけジャージを着たポンちゃんが出てきまして、
「正直に給食費を盗ったことを言ってくれれば、先生も怒りません。
 名前も、絶対に言いません。
 さあ、机に顔を伏せて、給食費を盗った人は、正直に手を挙げるんだ」
みたいなことを言いまして。
3人の生徒のうち、中央の(サッカー日本代表の選手を発表したときの謎の外国人の方)生徒がゆっくり手を挙げる。
そして、ポンちゃん、
「給食費盗ったのはお前か!○○!」
外国人
「名前言わな××○○△△」(←カミカミ過ぎて何言ってるのか聞き取れませんでした。笑)

こんな感じで。
「名前言わへんって言うたやん!」みたいなことだったと思いますが(笑)


これね、ロッシーが面白くて…(笑)
まず、登場するなり、
「怒っています!」
え!?(笑)
そして、机に顔を伏せろ、と言うところで、

「よし、全員うつぶせになれ」

気持ちは分かりますが!!ロッシー!!(笑)

もうこのロッシーの「うつぶせ」発言がめちゃめちゃツボにハマってしまって、いつまでも笑っていました…(笑)
もう笑いが止まらなかったですよ、これ…(笑)
ひぃひぃ言いながら笑いをこらえていましたよ…、もう…(笑)

ギブソンさんの「教師」役はかなり板についているというかハマってまして、普通にかっこよかったです!
そして3人の回答をほぼ忘れているという自分万歳。
多分ギブソンさんのは「ハニカミなんとか」みたいな…そんな感じの回答でした。

それよりこのカミカミの外国人の方が気になる…(笑)


さて。お次、というか最後のコーナー、「おばちゃんクイズ」
よくおばちゃんって、例えば「ルイージ」を見せられても、「名前が出てけぇへん」と、とんちんかんなことを答えたりとかしますでしょ、と。

いくつかVTRを見まして、
「百合子さん」と「ヨシ子さん」という二人のおばちゃん。
このおばちゃんが、ざっと5個ぐらいかな?「R2-D2」とか「i-pod」とか「ガンダム」とか「デーモン小暮」とか、そういったものの写真を見せられて、一個だけ、正しく答えられたものがある、と。
それを当てるゲームです。

百合子さんとヨシ子さん、一人ずつ、一個だけ答えられたものがあったので、3人いるうちの2人は、当てることができる。
残った1人は、罰ゲームとして

次の出番の名前
「照輝」

笑。

ポンちゃん「ちょっと待って!ロッシーとかは『野性爆弾』とか『プラン9』とかだからええかもしれんけど、俺『照輝』!?」
ピンだとつらいですね(笑)。
ポンちゃん「ハゲてて『照輝』っていう名前ならまだいいけど、ハゲてへんのに『照輝』っていややわぁ…」
ギブさん「こいつどんだけポジティブなんや、って話ですよね」
『照らす』に『輝く』ですから(笑)。
ロッシー「うめだに『明日の出番誰ですか?』って問い合わせの電話とか来ても、『照輝です』って答えなあかん」

そんなスリリングな罰ゲームも用意され、ゲーム開始。

ロッシー、「百合子さん」の「百合子」が読めない(笑)
「俺な、『八百屋』とかでもなんて読むのか迷ってしまうタイプやねん」
そんなタイプいるの?(笑)

で、何回たっても読めないままなんですよ、ロッシーは(笑)この名前を(笑)。
何度も言われてるのに絶対に読めない(笑)
ポンちゃんに大声で「ゆりこや!!」って言われてるのに(笑)

あと、ヨシ子さんが、「ここまで出てるんやけどなぁ…」と言ったところがあったんですが、その時ヨシ子さん、思いっきりこめかみの辺りを指差してるんですよね。
「ここまで」って言ったら普通、「のど」の辺りでしょ!頭んとこまで出てるんだったらもう答え出るでしょ!と(笑)


さて、ロッシーが早々と正解を出し、名前が「照輝」になってしまうのは果たしてポンちゃんか、ギブさんか。
(名前が「照輝」になるのは一日だけなんですがね。)

ここで選択順を決める為のじゃんけんで、ポンちゃんが負けてしまい、「俺絶対『照輝』やん!!」

見事、ギブさんが正解を出しまして、ポンちゃん、次の出番のときの名前、「照輝」に決定(笑)。
ほんとに「照輝」になってたのかな?(笑)


さ、そんな感じで全てのコーナーが終わりまして。
最後にエキストラの方の紹介で、「給食費を盗ったのは…」のときに出ていた方たちが出てきてくれました。

以前、ロッシーとポンちゃんが「音」というプレミアイベントをやったらしいです。それの続編で、今回は「名前」。
ロッシーが、次は「間違える」とか?という話になり、となると出るのはりあるキッズのゆうき君(笑)、サバンナ八木さん、とか色々名前を挙げてまして、「あと久馬さん」
「え?久馬さんて間違える人ですか?」
ロッシー「間違えてますやん、なんかよく、色んな人に『それ違いますよ久馬さん!』って言われてますやん」

ロッシー…、それって、久さんが「ボケた」ときのことを言っていたのかな…もしかして…(笑)。


うめだプレミア「名前」
なんか、もうすっごく和気あいあいとした感じで、かわいらしいというか…ほのぼのとしたプレミアでした(笑)。
初めてのプレミア、とっても楽しめました。
やっぱりうめだは面白いですねぇ…。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[12/20 あいき]
[12/20 あゆか]
[08/28 あいき]
[08/28 あゆか]
[08/28 あいき]
最新TB
プロフィール
HN:
あいき
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © レポート/感想/etc… All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]