カテゴリーで公演名を確認して下さいませ。
とおし番号(1、2…)がある場合は、順番に読むと良いことがあるかも…、
もとい、順番になっています。
もっと読みたいものは、「つづきはこちら」からどうぞ。
芝居もん。「イエローモンキーマジック」
7月2日 1回目・2回目
ザ・プラン9/ジョニー広瀬/小泉エリ
※役名はあるんですが、全然聞き取れなかったのでそのままにしてあります。エリちゃんが「まりこ」というのだけは覚えているんですが…(汗)。
お話は、借金でお金がない、久馬さんとギブソンさん。そしてエリちゃん。
この3人が、今人気のマジシャン、ジョニー広瀬さんを誘拐し、お金を作ろうと企てる。そんな流れです。
鈴木さんはジョニーさんの弟子役、ゴエさんは誘拐事件を調査する刑事さん、そしてなだぎさんは借金取り。
最初に鈴木さんがチャイナ服におだんごの女装で登場した時、普通に女の人が出てきたと思いました。素で。どんだけ美しいんですか…!(笑)
更にゴエさんがチャイナ女装で登場した時には、爆笑すると共に(笑)、かわいい!と思いました。可愛いですよゴエさんの女装。是非とも本公演で女役を…。
1回目と2回目での違いを主に抜き出してみました。
7月2日 1回目・2回目
ザ・プラン9/ジョニー広瀬/小泉エリ
※役名はあるんですが、全然聞き取れなかったのでそのままにしてあります。エリちゃんが「まりこ」というのだけは覚えているんですが…(汗)。
お話は、借金でお金がない、久馬さんとギブソンさん。そしてエリちゃん。
この3人が、今人気のマジシャン、ジョニー広瀬さんを誘拐し、お金を作ろうと企てる。そんな流れです。
鈴木さんはジョニーさんの弟子役、ゴエさんは誘拐事件を調査する刑事さん、そしてなだぎさんは借金取り。
最初に鈴木さんがチャイナ服におだんごの女装で登場した時、普通に女の人が出てきたと思いました。素で。どんだけ美しいんですか…!(笑)
更にゴエさんがチャイナ女装で登場した時には、爆笑すると共に(笑)、かわいい!と思いました。可愛いですよゴエさんの女装。是非とも本公演で女役を…。
1回目と2回目での違いを主に抜き出してみました。
+ + + + + + + + + +
・ジョニーさんのマジック
1回目 客席にトランプが飛んだ?
2回目 鈴木さんをガン見していた為トランプの辺りの手品は全然見てませんでした(オイ…)。
・場面は変わって…
1回目も2回目も、暗転→明転の時の久馬さんの謎のポーズは同じです。(どこをチェックしてるんですか?)
いいよね、ちゃぶ台に身を乗り出してテレビを食い入るように見つめる。(笑)
・セット
1回目 壁にかかった帽子はふたつ
2回目 壁の帽子がひとつだけ。
・手品がしたい!
1回目 「言ったカードが早く出せる」というまぐれの手品。
2回目 最初っから探すのに苦労していて、1回目の「早く出せる」のくだりはありませんでした。
1回目も2回目も、久馬さんが出せたのは216円(笑)。いや、この中途半端な数字にはなんか意味があるのかなぁ…?と思いまして(笑)。
・誘拐七つ道具を買ってきたよ
1回目 大根が最初っから見えてしまっております。順番は、まず最初が布。
2回目 大根は意図してなのかどうか(笑)、隠れてます。まず最初に剣を紹介してました。が、なんとここで「7つ道具」なのに、6つしか紹介できておりません…ガムテープが買い物袋の中に残ったままでした。
・大根と剣
1回目 むっさ切れ味の悪い剣。大根はやっと真っぷたつ。
2回目 むっさ器用な切り方をする久馬さん(笑)。大根は真っぷたつではなく、三角の切り口。久馬「ここにポストカードはさめる」すかさずギブソンさん、「なんで誘拐してポストカードはさめるようにするんや」のツッコミ。
・昔のドリカム作戦
1回目と2回目、微妙に言ってることが違います。
1回目 「はよかえって」etc
2回目 「眉毛にピアスしてるからいやや」etc
・五千円が千円になる
1回目 「すいません」と謝る久馬さんとギブさん、何度も言っているうちに「さーせっ!」と、ネタもんでのつばさ・きよしのネタ中に出てきたフレーズを(笑)。客席にはウケるものの、なだぎさんはなんでウケてるのか分からなかったらしく、「流行ってんのかそれ?俺流行ものには弱いからな」
2回目 「すいません」と謝るうち、ぼそっと久馬さんが「すいま千円」。あまりのくだらなさに、思わずなだぎさんも笑っちゃってます(笑)。
・連れ去られるマリコ。
2回目 久馬さんが万歳のポーズで手を振って見送っていると、客席の子供が異様にはしゃぐ。ギブソンさん、思わず苦笑いをして、「近所の子供も騒いどるがな」
ナイスアドリブ。
・鈴木さんのトランプと風船の手品
1回目 失敗。何度やってもカードが出ない。ジョニーさん「どこで買うたん?」鈴木さん「ベースの裏で…」結局カードは出てきました。スペードの2。
2回目 最初は失敗。次に成功。鈴木さん「出てこないときもあります」カードはスペードの2。…おや?(笑)
・鈴木さん&ゴエさんの手品
04年度天てれにて、望と甜歌がマギー審司さんに教えてもらっていた消えるコップの手品もやってました。ていうかゴエさんがスリットの深いチャイナ服に、二つのおだんごヘアのヅラで女装。
2回目 手品のタネをバラしてしまったゴエさん、チャイナ服のスカートの前全部めくり上げて顔を隠すというファンサービス(?)。
てか、スネ毛剃ってますよね…?(ギブさん、久馬さんに続きゴエさんもか…?笑)
1回目 お客さんが選んだボールの色→白
2回目 お客さんが選んだボールの色→白(笑)
・脚立マジックの場つなぎの鈴木さん
1回目 切断される親指。ノリノリ。
2回目 親指と人差し指の輪はずし。そのまま軽く踊る(笑)。
・ジョニーさんを縛れ!
2回目 思いっきりロープがほどけて縛りなおし。
・ギブソンさんのガムテープ巻き
1回目 「リズミカルに巻けたぞ」
2回目 1回目同様リズミカルに巻こうとすると、途中でガムテープがぶちっとちぎれる。すかさずギブソンさん一歩さがり、ジョニーさんに向かって「何をした!!」
その後はリズミカルに巻ける。
ガムテープで縛られたジョニーさんを見た時の久馬さんのセリフが「リズミカルに巻いてある…!」
・あぶない刑事
1回目 なだぎさんの投げた鞄はゴエさんの胴体に命中。そのまま逃走。
2回目 なだぎさんがゴエさんの足に向かって鞄を振り下ろし、足をとられたゴエさんが転倒、恐らくゴエさんの反応から察するに多分なだぎさんのアドリブ(笑)。その後鞄を胴体に放り投げる。
なだぎさんと鈴木さん、なぜか思いっきり舞台を走り回る(笑)。いや1回目そんなシーンなかったよ!?(笑)
思いっきりだばだばした後、ゴエさんに近寄りおもむろにゴエさんの足を蹴る鈴木さん。鈴「大丈夫ですか?」ゴ「足…」
・剣貫通マジック
人の頭に箱をかぶせて箱に剣をつきさし、剣を抜くと中の人はなんともない、という手品。これでぞくっとするクライマックスが決まる重要な手品です。
1回目 成功。するっと。
2回目 失敗。3回、4回…何回も挑戦するも、なかなか剣をさすことができない。何度か挑戦し、やっと剣が貫通。箱をとったジョニーさん、「調子悪かったな」
このマジックって結構よく見ますが、あれって箱をかぶる人のほうが大変なのかな?外から剣をさす役目の人のほうが大変なのかな?両方技術が必要なのかな?
椅子がバターンと倒れるタネは分かりません(笑)。でもあれは凄く好きです、「聞けーっ!!」バターン!活字で表すとかっこ悪いな(笑)。むっちゃかっこ良くてぞくっとして大好きです。
曾根崎に続いて今回も、ゴエさんが大オチ担当ですか(笑)。
客席の後ろのほうから見ると、セットの奥がどうなっているのかが少しだけ見えます。いや、だからどうしたというわけでもないのですが(笑)。
とにかくいたるところに手品が散りばめられた今回の芝居もん。時間の経過や夢と現実さえも入り乱れ、1回目はこんがらがっちゃって理解できませんでした(笑)。
しかし本当に面白かったです、二回見て本当に楽しかったですし、面白かった…!!許されるならばまた見たいよ…。3回、4回と、何度でも見たい…。
他のチームの芝居もんも、一体どんなものをするのか見てみたいですし…。うめだスタンダードは面白すぎます…。つくづく近隣の方が羨ましい…。
1回目 客席にトランプが飛んだ?
2回目 鈴木さんをガン見していた為トランプの辺りの手品は全然見てませんでした(オイ…)。
・場面は変わって…
1回目も2回目も、暗転→明転の時の久馬さんの謎のポーズは同じです。(どこをチェックしてるんですか?)
いいよね、ちゃぶ台に身を乗り出してテレビを食い入るように見つめる。(笑)
・セット
1回目 壁にかかった帽子はふたつ
2回目 壁の帽子がひとつだけ。
・手品がしたい!
1回目 「言ったカードが早く出せる」というまぐれの手品。
2回目 最初っから探すのに苦労していて、1回目の「早く出せる」のくだりはありませんでした。
1回目も2回目も、久馬さんが出せたのは216円(笑)。いや、この中途半端な数字にはなんか意味があるのかなぁ…?と思いまして(笑)。
・誘拐七つ道具を買ってきたよ
1回目 大根が最初っから見えてしまっております。順番は、まず最初が布。
2回目 大根は意図してなのかどうか(笑)、隠れてます。まず最初に剣を紹介してました。が、なんとここで「7つ道具」なのに、6つしか紹介できておりません…ガムテープが買い物袋の中に残ったままでした。
・大根と剣
1回目 むっさ切れ味の悪い剣。大根はやっと真っぷたつ。
2回目 むっさ器用な切り方をする久馬さん(笑)。大根は真っぷたつではなく、三角の切り口。久馬「ここにポストカードはさめる」すかさずギブソンさん、「なんで誘拐してポストカードはさめるようにするんや」のツッコミ。
・昔のドリカム作戦
1回目と2回目、微妙に言ってることが違います。
1回目 「はよかえって」etc
2回目 「眉毛にピアスしてるからいやや」etc
・五千円が千円になる
1回目 「すいません」と謝る久馬さんとギブさん、何度も言っているうちに「さーせっ!」と、ネタもんでのつばさ・きよしのネタ中に出てきたフレーズを(笑)。客席にはウケるものの、なだぎさんはなんでウケてるのか分からなかったらしく、「流行ってんのかそれ?俺流行ものには弱いからな」
2回目 「すいません」と謝るうち、ぼそっと久馬さんが「すいま千円」。あまりのくだらなさに、思わずなだぎさんも笑っちゃってます(笑)。
・連れ去られるマリコ。
2回目 久馬さんが万歳のポーズで手を振って見送っていると、客席の子供が異様にはしゃぐ。ギブソンさん、思わず苦笑いをして、「近所の子供も騒いどるがな」
ナイスアドリブ。
・鈴木さんのトランプと風船の手品
1回目 失敗。何度やってもカードが出ない。ジョニーさん「どこで買うたん?」鈴木さん「ベースの裏で…」結局カードは出てきました。スペードの2。
2回目 最初は失敗。次に成功。鈴木さん「出てこないときもあります」カードはスペードの2。…おや?(笑)
・鈴木さん&ゴエさんの手品
04年度天てれにて、望と甜歌がマギー審司さんに教えてもらっていた消えるコップの手品もやってました。ていうかゴエさんがスリットの深いチャイナ服に、二つのおだんごヘアのヅラで女装。
2回目 手品のタネをバラしてしまったゴエさん、チャイナ服のスカートの前全部めくり上げて顔を隠すというファンサービス(?)。
てか、スネ毛剃ってますよね…?(ギブさん、久馬さんに続きゴエさんもか…?笑)
1回目 お客さんが選んだボールの色→白
2回目 お客さんが選んだボールの色→白(笑)
・脚立マジックの場つなぎの鈴木さん
1回目 切断される親指。ノリノリ。
2回目 親指と人差し指の輪はずし。そのまま軽く踊る(笑)。
・ジョニーさんを縛れ!
2回目 思いっきりロープがほどけて縛りなおし。
・ギブソンさんのガムテープ巻き
1回目 「リズミカルに巻けたぞ」
2回目 1回目同様リズミカルに巻こうとすると、途中でガムテープがぶちっとちぎれる。すかさずギブソンさん一歩さがり、ジョニーさんに向かって「何をした!!」
その後はリズミカルに巻ける。
ガムテープで縛られたジョニーさんを見た時の久馬さんのセリフが「リズミカルに巻いてある…!」
・あぶない刑事
1回目 なだぎさんの投げた鞄はゴエさんの胴体に命中。そのまま逃走。
2回目 なだぎさんがゴエさんの足に向かって鞄を振り下ろし、足をとられたゴエさんが転倒、恐らくゴエさんの反応から察するに多分なだぎさんのアドリブ(笑)。その後鞄を胴体に放り投げる。
なだぎさんと鈴木さん、なぜか思いっきり舞台を走り回る(笑)。いや1回目そんなシーンなかったよ!?(笑)
思いっきりだばだばした後、ゴエさんに近寄りおもむろにゴエさんの足を蹴る鈴木さん。鈴「大丈夫ですか?」ゴ「足…」
・剣貫通マジック
人の頭に箱をかぶせて箱に剣をつきさし、剣を抜くと中の人はなんともない、という手品。これでぞくっとするクライマックスが決まる重要な手品です。
1回目 成功。するっと。
2回目 失敗。3回、4回…何回も挑戦するも、なかなか剣をさすことができない。何度か挑戦し、やっと剣が貫通。箱をとったジョニーさん、「調子悪かったな」
このマジックって結構よく見ますが、あれって箱をかぶる人のほうが大変なのかな?外から剣をさす役目の人のほうが大変なのかな?両方技術が必要なのかな?
椅子がバターンと倒れるタネは分かりません(笑)。でもあれは凄く好きです、「聞けーっ!!」バターン!活字で表すとかっこ悪いな(笑)。むっちゃかっこ良くてぞくっとして大好きです。
曾根崎に続いて今回も、ゴエさんが大オチ担当ですか(笑)。
客席の後ろのほうから見ると、セットの奥がどうなっているのかが少しだけ見えます。いや、だからどうしたというわけでもないのですが(笑)。
とにかくいたるところに手品が散りばめられた今回の芝居もん。時間の経過や夢と現実さえも入り乱れ、1回目はこんがらがっちゃって理解できませんでした(笑)。
しかし本当に面白かったです、二回見て本当に楽しかったですし、面白かった…!!許されるならばまた見たいよ…。3回、4回と、何度でも見たい…。
他のチームの芝居もんも、一体どんなものをするのか見てみたいですし…。うめだスタンダードは面白すぎます…。つくづく近隣の方が羨ましい…。
PR
この記事にコメントする